読書好きな人に飲んでほしい文佳人リズール 純米吟醸【日本酒レビュー】

こんにちは!

Sake心編集長の本橋へいすけです。

 

今回は高知県香美市のアリサワ酒造「文佳人リズール」の日本酒レビューです。

 

文佳人リズールとは?

チボーテは文学を深く味わう読書人を、リズールと称しました。

 

文佳人リズール…ただ気持ちよく酔うだけではなく、深く味わう楽しみを知る皆様に愛される酒でありたい。

 

その想いが込められています。

チボーテはフランスの批評家、文学史作家。

 

アリサワ酒造紹介

創業は明治10年。

現在5代目となる有澤浩輔氏が牽引しています。

 

文佳人の由来

今を去ること400年ばかり前、「お婉さん」と呼ばれた女性がいました。

その父は、土佐藩執政の野中兼山であり、江戸時代初期に目覚ましい勢いで治水工事や新田開発・港湾整備を行いました。しかし、その苛烈な政策が反発を買い、1663年に失脚、幽閉の身となり没しました。

兼山の遺族たちもお仕置きという形で高知県の辺境・宿毛市に幽閉されました。藩府から放免されたのは、家族の男子が死に絶えた四十年後のことでした。そのとき生き残った娘のひとりが「婉」です。漢文を始め学問にも優れた「お婉さん」は、宿毛での幽閉中も土佐南学の師・谷秦山と手紙での交流を続けていました。放免後には貧しい人のために薬をつくり医療を行い、その生涯を全うしました。
映画化もされた大原富枝さんの小説「婉という女」は、この人物「お婉さん」について書かれた物語です。

有澤の二代目宗策は、この「お婉さん」を称え「文佳人」という酒の銘柄としました。

「文佳人」つまり、「文の佳人」、手紙・文・詩歌・広くは学問に秀で、教養にあふれた美人である、と記念したのです。

香美郡土佐山田町には、婉が家族の魂を祀った「お婉堂」があり、また父・兼山の晩年の偉業である「山田堰」址もあり、野中家に関わる言い伝えが、今も脈々と息づいています。

引用元:こじゃんと土佐酒

 

文佳人リズールの日本酒レビュー

文佳人リズールのレビュー
フルーティー
(4.0)
淡麗
(1.0)
旨味
(3.0)
酸味
(3.0)
銘柄 文佳人リズール
酒造名 アリサワ酒造
場所 高知県香美市
お酒の作り方 純米吟醸
原料米 非公開
精米歩合 50%
製造年月 30.5
飲んだ日 30.9

マスカットやグレーフルーツを感じるようなフルーティーさがあるが、米の旨味もほのかに感じられ、さわやかな酸味もありバランスの取れた日本酒。

 

文佳人リズールは「お客様によけいな先入観を持たずに味わっていただきたい」という想いから、使用米、日本酒度などは非公開。

 

文佳人リズールに合う料理

文佳人リズールはバランスの取れたお酒なので比較的料理に合わせやすい日本酒だが、フルーティーなのでカルパッチョやサラダなどの前菜と一緒に飲みたいお酒。

 

文佳人リズールまとめ

フルーティーでバランスの取れた文佳人リズール。

 

味だけではなく、文佳人の由来やリズールに込められた想いを知るとより一層おいしく感じられ、ちょっと知的な気持ちにさせてくれるお酒です。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください